1 :
ウキウキでお揃いの道具買い揃えたけど、1度もキャンプせずに飽きた模様
2 :
経済まわしてえらい?
4 :
>>2
高かった・・・
高かった・・・
1 :
2 :
4 :
1 :
4 :
1 :
2 :
4 :
8 :
17 :
1 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/14(火) 10:22:06 ID:eVWR/Tqsa.net
2 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/14(火) 10:22:42 ID:sh3YOdBI0.net
8 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/14(火) 10:26:24 ID:eVWR/Tqsa.net
3 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/14(火) 10:22:48 ID:a5m1pn1E0.net
1 : 名無しさん@おーぷん 20/09/14(月)23:44:32 ID:RV7
2 : 名無しさん@おーぷん 20/09/14(月)23:46:26 ID:EEr
3 : 名無しさん@おーぷん 20/09/14(月)23:46:31 ID:AFm
1 : ごまカンパチ ★ 2020/06/30(火) 22:34:36 ID:IszRT9wU9.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/20a1dbeee861c16bd06eb390b837986995de543c
■「横のつながり」で学習、類人猿並みの知性
オーストラリア西岸、シャーク湾のハンドウイルカは、貝殻を使って上手に魚を狩ることがある。
イルカはこの手法を、親からでなく、同世代の仲間から学んでいるらしいことが最新の研究で明らかになった。
同世代における技術の伝達は、これまで人間と類人猿でしか確認されておらず、イルカでは初めて。
論文は6月25日付の学術誌「Current Biology」に発表された。
研究者らが注目したのは、彼らが「シェリング(shelling)」と呼ぶ狩りの手法。
イルカはまず、海底に落ちている大きな巻貝の殻に魚を追い込む。
次にこの貝殻を海面まで持ち上げ、鼻で揺らして流れ落ちる魚を捕まえる。
イルカの場合、狩りの方法を教えるのは通常、母親だ。
例えば、シャーク湾の母イルカは、子に「スポンジング(sponging)」という別の道具の使い方を教える。
岩場で餌を探し回る際に、口先にカイメンを付けて保護する方法だ。
※続きはソースで
3 : 不要不急の名無しさん 2020/06/30(火) 22:35:55.37 ID:SXlW3ZD40.net
4 : 不要不急の名無しさん 2020/06/30(火) 22:36:16.78 ID:LzpJ+y7k0.net