嘘大げさ紛らわしい、ニュース・宇宙・ゴシップ・おもしろネタをお届けするまとめブログです。

    人気サイトヘッドライン

    VAR

    【悲報】グループリーグ敗退のウルグアイ代表、去り際にVAR機器をぶん殴る


    2 :

    なんやこいつ



    3 :

    草ァ!



    5 :

    ヒェーwwww



    ▼「【悲報】グループリーグ敗退のウルグアイ代表、去り際にVAR機器をぶん殴る」の続きを読む

    VAR擁護派だった元イングランド代表、日本が勝ったことで廃止派に「道徳的に間違いだ」

    スクリーンショット 2022-12-05 2.19.01のコピー

    1 :

    英紙「ミラー」はGLのポーランド戦でアルゼンチンFWリオネル・メッシがVARの結果PKを与えられたこと、その24時間後には日本のVAR騒動があったことに言及。その上で「ミラー・スポーツ」でコラムニストを務めている元イングランド代表FWコリモア氏について「導入当時はVARの大の擁護者だった。しかし、彼は今完全に心を変え、VARが消えてしまうことを望んでいる」との立場を伝え、同氏の主張を紹介した。

    コリモア氏は「1ミリメートル以外は白線を越えているのに、それでも入っているとする状況に陥っているなんて信じられない。イングランド人からすればドイツが敗退したのは素晴らしいことだが、あのボールが入っていたとされたことは道徳的に間違っており、常識に欠けているように思える」と主張した。

    「交通監視員がやって来て、『あなたのタイヤが0.00001ミリ線を越えていたので80ポンドの罰金を科します』と言うのと同じだ。それがどんな気持ちかみんな分かるだろう」とたとえ話で力説。「もしイングランドがあのような形で敗退していたら、私は本当に怒っていただろう。そして、あの2つの判定で再びVARがどんなものかが分かった。決められたことしかできない馬鹿げたものだ」と精密で厳格すぎる運用に疑問を投げかけていた。

    全文はソースで



    4 :

    現実をねじ曲げる方が道徳に反してるよ



    5 :

    1ミリ入ってたらセーフ←VAR前からのルール
    1ミリセーフルールはクソ!←わかる
    だからVARを廃止しろ!!←???



    ▼「VAR擁護派だった元イングランド代表、日本が勝ったことで廃止派に「道徳的に間違いだ」」の続きを読む

    【朗報】W杯、VARのおかげで快適すぎる

    TSU89_goal_TP_V4

    1 :

    今まではなんやったんや…
    もっと早く導入してれば誤審も八百長も防げたのに…
    てかロスタイムちゃんと時間通り取るのもええわ、時間通りやったもん勝ちやなくなった



    2 :

    時間通り→時間稼ぎやったもん勝ちや



    4 :

    ロスタイム正確に取るのJリーグでも導入してほしいわ
    あれされるとほんまムカつく



    ▼「【朗報】W杯、VARのおかげで快適すぎる」の続きを読む

    【ワールドカップ】ドイツをGL敗退に追い込んだVAR判定、ドイツの技術が使われていた


    1 :





    3 :

    ドイツの技術は世界一



    4 :

    サンキュードイツ



    ▼「【ワールドカップ】ドイツをGL敗退に追い込んだVAR判定、ドイツの技術が使われていた」の続きを読む

    【ワールドカップ】三笘の執念のクロス、1.88mmだった


    1 :

    すげえよ




    2 :

    こどもの名前薫と碧ふえるやろな



    386 :

    >>2
    薫と碧(みどり)って女子みたいな名前だな



    432 :

    >>386
    あおや



    ▼「【ワールドカップ】三笘の執念のクロス、1.88mmだった」の続きを読む
    今週の人気記事
      Twitter
      こんにちは。嘘大げさ紛らわしい宇宙的B級まとめブログ「コノユビ」のあやしい最新記事を配信中。 botじゃないのでよろしくお願いします🙇🙇🙇
      ↓通知を受け取る


      記事検索
      最新記事
      楽天市場
      逆アクセスランキング
        スポンサーリンク
        最新コメント
        カテゴリー
        アーカイブ
        アクセスカウンタ
        • 今日:
        • 昨日:
        • 累計:

        おーぷん2ちゃんねる
        スポンサーリンク

        このページのTOPへ戻る
        • ライブドアブログ